自分サイズの老後暮らし🌼

自分らしくシンプルで気ままな暮らしを目指す雑記ブログです

二子玉川あたり 旧小坂家住宅(1)

コロナ感染の事で、半日てくてくも

よく考えなければなりません。

雨の平日を選んで久しぶりに美術館へ。

 

今回は、二子玉川駅からのてくてくです。

二子玉川は、小さい頃二子玉川遊園地へ

よく行きました。

私の子供が小さい頃は、ナムコワンダーエッグ

あったので、時折行っていました。

今でいうサバゲーのようなアトラクションも

あってなかなか面白かったのを覚えています。

釣り堀とかもあったなー。

現在は二子玉川ライズという

商業施設になっていますね。

 

いつもなら歩いていくのですが、今日は

雨なので、バスで目的地まで。

バスだとすぐですね。

とりあえず、バスを降りて皆さん静嘉堂

目指していたようなので、私は先に

「旧小坂家住宅」へ向かいました。

住宅へは、自然が美しい回遊式庭園の

遊歩道を歩いていきます。

f:id:komi09:20210417143447j:plain

f:id:komi09:20210417143525j:plain

バス停から近い入り口は裏門です。

f:id:komi09:20210417143926j:plain

竹林の下には、シャガかな。

すみません。植物に詳しくなくて。

f:id:komi09:20210417144513j:plain

f:id:komi09:20210417144709j:plain

ゆっくりと登っていきます。

f:id:komi09:20210417144910j:plain

f:id:komi09:20210417145914j:plain

f:id:komi09:20210417150621j:plain

 

f:id:komi09:20210417150719j:plain

f:id:komi09:20210417150846j:plain

ちょっとぶれていますが、女中室の脇の

各部屋とつながっている呼び鈴。

f:id:komi09:20210417151216j:plain

織部床のある茶室。

手入れが行き届いています。

f:id:komi09:20210417152804j:plain

 桐の一枚板に「五三の桐」模様の

透かし欄間。品がありますね。

さて、次は静嘉堂文庫です。

f:id:komi09:20210417153245j:plain

本当に久しぶりに、カタツムリを

見ました。

 

 

 

 

 

 

 

高齢の親(6)在宅介護の変化 電気ケトル

最近、母親の方が著しく体力が落ちて

きています。

認知症の影響なのか、食べる事を忘れ

水分もろくに取らず、なんだか

ふらふらしています。

でもよく考えてみると、人間は死期が

近づくと、栄養や水分を必要としなくなる

のではないでしょうか。

年齢からすると大きな病気でもない限り

それはごく自然な事だと、かかりつけ医も

おっしゃっていました。

と言ってもそのままにしておくのも

どうかと思い、しばらく食事介助をしたら

どうかと考え、ケアマネージャーさんに

相談してみました。

結局介護ヘルパーさんに毎日食事介助

を頼む事になりました。

1日のうち、30分ほどですがそれでも

介護ヘルパーさんが用意してくれた物を

口にはしているようです。

メイバランスという栄養サポートドリンク

と、カステラやパンなどです。

 

寝たきりではないので、今のところ

こんな感じです。

私の役目は、食料調達と在庫管理

と言ったところでしょうか。

在宅介護の考え方もかなり変化している

ような気がします。

以前のように、家族が介護するのが

当たり前のような風潮は、

薄れてきているような。

どうなのでしょう。 

 

父は車いす生活ですが、自分の事は

なるべく自分でやってもらって

います。私はほとんど手伝いません。

食事は、宅配弁当と、レトルト食品や

日持ちのするパンなどををたくさん買って

手に取れる所に置いてあります。

レトルト食品の温めなどは、電気ケトル

使って食べているようです。

f:id:komi09:20210406081726j:plain

電気ケトルの湯煎はなかなか便利。

お湯はすぐ沸くので、あとはふたを開けて

レトルト食品をいれ、5分ほどで完了。

便利です。

私は食事の用意はしません。

それが当たり前になってしまうと

困りますから。

正直な気持ちです。

 

 

在宅介護が進むにつれ、便利にはなって

きていますが、介護にかかわる場合

どのように介護するのかは様々です。

私の場合は、自分の事を最優先にする

つもりでいます。

私を大事にしてくれる人は、私自身だ

と思っています。

 

 

f:id:komi09:20210406081704j:plain

先日ローソンで、かわいいドラえもん

和菓子があったので、思わず買って

しまいました。

心が和みます。

 

 

体力維持をする動機付けと良い適当さ

足指骨折がほぼ完治した感じです。

昨年の9月12日に骨折し、約半年。

いろいろ反省点もありますが、

まあ、良しとします。

 

副木のような物は、いらなかったか。

テープの巻き方はどうだったか。

リハビリのやり方はどうなのか。

(リハビリ的な事は今も続けていますが)

ネットで調べてもいろいろで、医者に聞いても

なんだか。(批判的な言葉になるので

やめておきます)

足指1本でも骨折すると大変ですね。

 

先日半年ぶりに、ゴルフ場に行きました。

ゴルフ練習場には、今年の2月から練習に

行き始めました。

f:id:komi09:20210318104628j:plain

体を動かす趣味が何か一つでもあると、

その趣味を続けるために、トレーニングを

する動機づけになります。

f:id:komi09:20210318110355j:plain

 

近郊の散策やハイキングもしたいので、

毎日ウォーキングもしています。

動機付け

重要ですね。

あと、私の場合やりすぎない事ですかね。

ゴルフの練習も、本当はもう少しやりたい

のですが、やりません。

本当は、マラソンもしたいのですが

やりません。

そんなに体も丈夫ではないと思います。

若い頃の感覚が抜けないのは危険です。

 

まぁ、こんなもんか。

まぁ、いいか。

で、暮らしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

老い支度 お金 ①不動産

身内が最も気になる事。

ズバリお金です。

その他はどうでもいいと言っても

いいかもしれません。

 

というわけで、まずは不動産の事

から。

なんか、たくさん不動産でもあるような

言い回しですが、不動産は何も

ありません。

残念!

どなたかのフレーズでしたよね。

 

実は過去に、一軒家を購入して売却、

マンションを購入して売却、またまた

マンションを購入して売却。

今に至るです。

現在は賃貸です。

 

どうしてそうなったのかと言いますと

単純にその時のライフスタイルに合わせて

と言う事でした。

最初の一軒家は、これはやっぱり自分の

家が欲しい。が一番の理由でした。

次のマンションは、子供の事を

考え、環境の良い所が理由。

最後のマンションは、子供の学校と

私の職場を考えて購入しました。

利便性ですね。

 

今回は今までの不動産売買に関する

書類の整理です。

当事者ではないと、選択の理由や、

お金の流れがわからない事もあるので

メモをつけて、整理しました。

過去に不動産会社で働いていたこと

もあり、利益はわずかでしたが、損は

していないので良しとします。

住む家は、購入か賃貸かよく話題に

なりますが、結局は住む人の生活スタイル

によると思います。

 

最近よく思うのですが、私が若い頃と

比べると、確実に「多様性」を感じます。

マイノリティーなんて死語かと

思えるほどのような気がします。

私もどちらかというと少数派に属して

いましたので(自分ではそんな自覚は

ありませんが)、今の方がある意味生活

しやすいかな。

なぜこんな事を書いているのかと言い

ますと、自分が居住する家を購入する場合

ご近所さんが最悪だと、もう罰ゲームのよう

だからです。

昔は良くも悪くも自治会や、目上の方々が

ピカピカしていたので、なんだかんだで

ある程度統一された空気感がありました。

今は、もう独自ワールドですよね。

それは私も反対はしませんが、だからと言って

好き勝手、わがまま放題とは違います。

お互いを認め、思いやりを持ちつつ、でも

個人を尊重する。

などと考えるのは、どうやら難しいです。

頑張って住宅を購入しても、はずれだった場合

すぐには変更できません。

私ももう昔ほど体力がありませんので、そんな

リスクは避けたいのです。

その点、賃貸なら、どうにもならない場合は

引っ越してしまえばいいのです。

あと、賃貸物件でオーナーが高齢者に貸すのを

嫌がる傾向があるなどとよく言われますが、

これから日本の人口は減り、その中で確実に

高齢者は増え続け、オーナーも嫌がって

ばかりはいられないと思います。

それに、一人で生活が出来なくなれば、

その状況に合わせて住まいも変えなければ

なりませんので。

在宅介護サービスを受けやすい地域と環境

の賃貸住宅にするとか、施設に入るとか。

f:id:komi09:20210223165744j:plain

 ピーマンのしりしりです。

ピーマンを細切りにし、ゆっくり炒め

しんなりしたら、溶き卵を入れて軽く

かき混ぜ、塩こしょうで味を整えて

出来上がり。

人参のしりしりは、沖縄の郷土料理

だそうです。

私は個人的に、ピーマンが好きですが。

ツナを入れたり、味付けも様々ですが、

なんといっても簡単で、リーズナブル。

クレヨンしんちゃんも、これなら食べて

くれたかな。

みさえさん、試してみたかな。

 

 

 

高齢の親(5)介護保険サービス 認知症 在宅介護 老親との関わり

私の両親は、現在2人だけで生活を

しています。

私も親元から離れて約40年。

目の前の老夫婦が親である事は

わかるのですが、家族だったことは

もうあまり感じられません。

が…。

最近、月に1回ほどなんだかんだで

訪問(?)しています。

介護保険サービスを利用して、

在宅で、ぎりぎりまで生活する事を

目標に、いろいろな公的サービスを

受けるためです。

そのため、手続きやら相談、福祉用具

の購入など、それを両親に自分たちで

やってくれとはさすがに無理かなと。

 

介護保険サービスに関わるようになり、

実際に感じた事と言えば、まず第一に

ケアマネージャーさんの存在です。

本当に頭が下がります。

私も利用するからにはある程度知識を

深めなければと思い、わからない事は

質問したり、また要望だったり、

相談だったり。

いつも丁寧で的確に、同じ目線で対応

してくれます。

本当にありがたい存在です。

 

次に、サービスを受けられるとはいえ、

受ける側がサービスを拒否する場合

が結構あると言う事もわかりました。

正直言って、自分で出来ないのなら

仕方ないと思いますが、実際自分が

その立場になったら、同じように拒否

するかもしれません。

いいえ、絶対拒否かなー。

 

現在のサービス内容は、週に1回のお風呂と

リハビリ。かかりつけ医の訪問診療。

生活援助として、家の掃除とゴミ出しなど。

(二人とも、自分で着替え、食事、トイレ

などはまだ大丈夫なので)

母は認知症が進んできていますが、特に何も

対策はしていません。

本人も嫌がるので、認知症ではなく、老化

によるものなので仕方なし、と言う事と

しています。

今年で89歳になる母に、今さら認知症

予防もなにもないような。

穏やかに、好きなように暮らす事が

一番のような気がするので

そうしています。

もう一段階進んで、自宅で暮らせないよう

になった場合は、施設に入ってもらう

つもりです。

父は認知症ではありませんが、ほとんど

車いすの生活なので、もしかすると

父の方が先に施設かもしれません。

在宅も限界があるように思います。

 

うちの場合は、経済的に考えて

在宅か施設かを判断しようと

身内で話し合い、決定しています。

ここで本人の意向はもうなし。

ですから、今はなるべく自宅で快適に

暮らせるよう私も出来る限りはする

つもりです。

老いた親とのかかわりは、それまでの

親子関係がどうだったかが、大きく

影響するはずです。

私は子供の頃から親とは全くかみ合わず、

でもそれが親だと思ってきました。

今となっては、それで良かったのだと思って

います。客観的に判断できるので。

また、自分もいずれそうなるわけ

ですから、いい経験だと思っています。

どんなふうに老いていくのか、何で困る

のか、どういう事がまわりに迷惑が

かかる事なのか。

何を先にしておけばいいのか。

どう考えをかえるのか。

もう、いろいろです。

 

f:id:komi09:20210212003858j:plain

成城石井の特製焼きプリン。

固めで、カラメルがちょっと苦くて

大好きです。

昔のプリンに近いかな。

いろいろ考えすぎて、完全に逃避状態

になってしまいました。

計画表に「老い支度」計画を追加します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眼鏡型ルーペ 

最近、糸通しに苦労しています。

それから

親の爪をたまに切るのですが、

普段の老眼鏡ではちょっと

不安な時があります。

 

そんな時は、眼鏡型ルーペが

役に立ちます。

なんだか宣伝みたいですが。

私が使用しているのは、某有名メーカー

の眼鏡型ルーペではありません。

f:id:komi09:20210202153556j:plain

メーカーは「ホーザン」です。

工具メーカーですね。

眼鏡ストラップは、「チャムス」です。

 

この眼鏡型ルーペは、

かなり気に入ってます。

安くて丈夫なんです。

普段の眼鏡の上から装着が

出来ますし、レンズの跳ね上げも

出来ちゃいます。

 

話は変わりますが、

親の爪を切るたび、

自分の爪を自分で切れなくなるまで

生きていかなくては

ならないのか。

などとつい考えてしまいます。

(髪の毛も自分で切っているので、

ネイルサロンの発想はなしです)

 

生きることは、修行なのでしょうか。

どうせ修行なら、楽しく修行しないと

やってられません。

つくづく思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の効用 骨伝導ワイヤレスヘッドフォン

1月も半分以上過ぎてしまいました。

早いですね。

つくづく時間の有限さを感じます。

 

結局仕事をしていた頃と変わりなく、

計画表に沿って行動しているほうが

私には合っているようです。

と言っても、だいぶ大まかですが。

 

そして、サクッと行動するのに、

音楽は必須アイテムです。

最近購入したのは、骨伝導

ヘッドホン。

 

私の耳穴は、性格と一緒でかなり

ねじ曲がっており、普通のイヤホンは

全くダメで、もっぱらヘッドフォン組。

骨伝導イヤホンもあるようですが、

私の場合は骨伝導もヘッドフォン

タイプです。

ウォーキング時に使用していますが

かなり快適です。

周囲の音もよく聞こえますが、音楽も

ちゃんと聞こえています。

汗もかくので、ヘッドホンはちょっと

気になっていましたが、すっかり解消。

また、屋外での使用も、これなら

危なくないのではと思います。

眼鏡との併用も大丈夫でした。

f:id:komi09:20210124160918j:plain

そしてなんといっても、ワイヤレス

がいいですね。

今はBluetoothで、接続設定も簡単。

好きな音楽で、ウォーキングを

続けたいと思います。